2015.7.11№6キノコ(キヌガサダケ)
初めてのキノコで同じ方向から撮ってしまいました。
2015.7.11№5キノコ(クロノボリリュウタケ?)
名前の断定はできていません。やや珍しいキノコです。
2015.7.11№4キノコ(アカヤマドリ)
美味しいキノコです。ヨーロッパでは大人気。このキノコは大きくなり携帯と一緒に移したアカヤマドリは直径25㎝、高さ20㎝、重さは1㎏ありました。
2015.7.11№3キノコ
優秀な食用菌もありますが、キノコは判定が難しく知らないキノコは絶対口にしないように!
2015.7.11№2キノコ
今年はキノコが大豊作。イオウホウキダケはある図鑑では仮称となっていました。
自然に関することは、陶器山ニュースへ。
生き物・花・植物などは、観察記録へ。
管理人の旅物語は、管理人の部屋へ
生き物・花・植物などは、観察記録へ。
管理人の旅物語は、管理人の部屋へ