紅葉の見ごろは10日~12日頃になると思われます。
今日、御手洗渓谷についたのは午前7時、明るさが足りず写真の見栄えはよくありません(腕の悪さもあります)。写真を撮るなら10時過ぎからがベターですが、9時半には駐車場が満杯。その際は少し高くつきますが、レストラン御手洗の駐車場も利用できます。
撮影スポットは沢山あります。写真の腕試しにはもってこいの場所です。
2017.11.6御手洗渓谷
奈良県天川村の御手洗渓谷の11月6日の紅葉、見ごろには早すぎました。
この項のまとめ
白川郷ホワイトロードの紅葉はお見事としか言いようがありません。是非一番下のページからご覧ください。
収録内容:白川郷ホワイトロード、おすすめ温泉新中宮温泉センター、手取渓谷、大台ケ原の星空・日の出・大蛇嵓・シオカラ谷の紅葉
収録内容:白川郷ホワイトロード、おすすめ温泉新中宮温泉センター、手取渓谷、大台ケ原の星空・日の出・大蛇嵓・シオカラ谷の紅葉
2017.10.27大台ケ原12
シオカラ谷は紅葉が楽しめましたが、枯れ木が年々増えています。鹿の食害から木を守りため金網で防除対策を行っていましたが、労力とお金を随分必要としていると思われます。
2017.10.27大台ケ原11 シオカラ谷3
2017.10.27大台ケ原10 シオカラ谷2
吊り橋の4人の女性には、吊り橋の上で手を振るようにお願いしました。
2017.10.27大台ケ原9 シオカラ谷
大台ケ原で標高の一番低いところ。紅葉が残っていました。
2017.10.27大台ケ原8 大蛇嵓2
断崖は700mといわれています。
2017.10.27大台ケ原5
最近は鹿の食害が大きな影響を与えているようです。
2017.10.27大台ケ原4
昔はうっそうとした森が今では枯木の山。
2017.10.27大台ケ原 日の出
雲海から現れる太陽は神々しさがあります。画像は沢山ありますが4枚に集約しました。
2017.10.27大台ケ原 日出ヶ岳西の風景
雲海の中に大峰山系が島のように出ています。
2017.10.27大台ケ原 雲海
日出ヶ岳からみた見事な雲海、早起き(4時)の値打ちがありました。
2017.10.26大台ケ原星空
星の撮影にチャレンジしてみました。難しいです。真っ黒に見えますが、星は写っています。
2017.10.12手取渓谷 綿ヶ滝
あめのおかげで水量は豊富、紅葉と重なったら見ごたえがあると思います。
2017.10.12手取渓谷
何回も行っている手取渓谷、紅葉はまだでしたが滝の水量は豊富でした。
2017.10.12新中宮温泉センター
白山一里の温泉は木曜は殆ど定休、中宮で看板が目に留まり立ち寄ってみました。
入浴料はボディソープ、シャンプー付きで何と370円、浴場も広くお薦めの温泉です。
石川県白山市中宮力8 076-256-7730 HPもあります。営業は12:00~19:00 定休は毎週火曜日
入浴料はボディソープ、シャンプー付きで何と370円、浴場も広くお薦めの温泉です。
石川県白山市中宮力8 076-256-7730 HPもあります。営業は12:00~19:00 定休は毎週火曜日
2017.10.12白川郷ホワイトロード5
これだけ見事な紅葉は、二度と見る機会はないかもしれません
2017.10.12白川郷ホワイトロード4
雨でふくべ大滝の水量も豊富でした。
2017.10.12白川郷ホワイトロード3
たまたま魚沼中央観光バスが通りかかり、写真が引き締まりました。
2017.10.12白川郷ホワイトロード2
説明不要
2017.10.12白川郷ホワイトロード(旧白山スーパー林道)
紅葉の見ごろの時期に訪れました。まさにラッキーです。毎年紅葉めぐりに行っていますが、これほど見事な紅葉は初めてです。生憎の雨でしたが雨の小止みにみた紅葉は、目に染みるような色合いでした。
自然に関することは、陶器山ニュースへ。
生き物・花・植物などは、観察記録へ。
管理人の旅物語は、管理人の部屋へ
生き物・花・植物などは、観察記録へ。
管理人の旅物語は、管理人の部屋へ