陶器山の自然と生き物
お問い合わせ
地図・アクセス
私たちについて
2018.4立山・栂池・上高地
ホーム
管理人の部屋
2018.4立山・栂池・上高地
陶器山ニュース
2016.1.1~
2016.6.11~
2016.11.1~
2017.2.16~
2017.8.12~
2018.4.7~
2018.9.8~
2019.4.6~
2020.4.4~
2020.4.3~
観察記録
2017.2.23~
2017.8.2~
2018.2.4~
2018.8.4~
2019.1.5~
2019.6.18~
2019.11.1~
2020.4.1~
2020.8.15~
2021.4.3~
リンク集
鳥 Ⅰ
2021.1.3
2021.1.12~
2020.1.19~
2021.1.30~
2021.2.9~
2021.2.20~
2021.3.2~
2021.3.9~
2021.3.16~
2021.3.27~
鳥 Ⅱ
2020.9.18~
2020.10.4~
2020.10.19~
2020.11.1~
2020.11.11~
2020.11.22~
2020.12.2~
2020.12.13~
2020.12.23~
2021.4.6~
蝶・蜻蛉・昆虫
2020.3.29~
20205.31~
2020.6.24~
2020.7.11~
2020.7.25~
2020.8.15~
2020.9.1~
2020.9.22~
2020.10.13~
2021.4.10~
花・植物
2020.3.29~
2020.5.31~
2020.6.17~
2020.7.1~
2020.8.8~
2020.9.1~
2020.10.4~
2020.10.25~
2020.11.29~
2021.3.16~
その他生き物・風景他
その他生き物(PDF)・・工事中
その他生き物1
その他生き物2
その他生き物3
風景1(2019.3.26~)
風景2
風景3.
管理人の部屋
2016.9~10信州紅葉狩り
2017.4手取渓谷・立山・栂池・上高地
2017.9~10紅葉めぐり
2017.9~10紅葉めぐりⅡ
2017.9~10紅葉めぐりⅢ生き物達
2018.4立山・栂池・上高地
2018.9~10富山・長野・群馬・石川 紅葉めぐり
2019.4立山・栂池・千畳敷
2019.9~10紅葉めぐり
2020.4.15立山
2018.4.18上高地5 オシドリ
10mぐらいの近距離ですが、食事に夢中でした。
オシドリ
オシドリ
オシドリ
オシドリ
2018.4.18上高地4 コガラ
標準レンですので鳥を追っかけるのは難しい。
コガラ
コガラ
コガラ
コガラ
2018.4.18上高地3 マガモ
マガモ
マガモ
マガモ
マガモ
2018.4.18上高地2
雨上がりのため穂高連邦は姿を見せませんでした。
僅かに槍らしき山並が見えます。
梓川
河童橋から穂高方面
河童橋から焼岳方面
2018.4.18上高地
上高地は昨年と比べると格段に雪の量は少ない。大正池が池ではなく川になっているのが残念。
大正池 池ではなく川 干上がった所に朽木の名残
焼岳
大正池から河童橋への遊歩道
田代池付近
2018.4.17栂池高原
雪質はあまりよくありませんでした。
栂の森ゲレンデ
栂池高原
栂池高原
右手は白馬三山 中央は唐松岳
2016.4.16立山3 雪の大谷2
日本屈指の雪の壁です。
雪の大谷
雪の大谷 バスの高さは3m50㎝
雪の大谷
雪の大谷
2016.4.16立山3 雪の大谷
雪の壁の高さは17mとなっていますが、実際は14m程度。迫力は有ります。
雪の大谷
雪の大谷
雪の大谷
雪の大谷 待望の?インタビュー
2016.4.16立山2 室堂平
気温が低くスノーシュー無でも沈みません。
立山三座
みくりが池方面
管理人 バックは奥大日岳
手前はみくりが池
2016.4.16立山
立山駅の表示板、バスからみた風景
駅構内の立山画像
滝見台
称名滝
弥陀ヶ原手前の風景
自然に関することは、陶器山ニュースへ。
生き物・花・植物などは、観察記録へ。
管理人の旅物語は、管理人の部屋へ
ページの先頭へ
お問い合わせ