相対的に天候不良の日が多く、雨具のお世話になりました。紅葉は例年に比べると1週間ほど遅く感じました。
とはいえそれなりに紅葉も見ることが出来、トレッキングも雨風に負けずやり遂げましたが、体力の衰えは痛感しました。
最初の出発点の立山駅から最後の手取渓谷までご覧になって下さい。
2018.10.6白山白川郷ホワイトロード
旧白山スーパー林道、料金は片道1600円。紅葉は始まったばかりの印象。
2018.10.4木曽駒ヶ岳
どんよりした天気ながらもガスはなく、登山としてはまあまあの天気。午後は雨の予報。久しぶりに頂上を目指します。
2018.10.1白馬五竜遠見尾根 小遠見山
雨上がりでガスが心配されたのですが、五竜岳の山頂以外は良い天気に恵まれました。ゴンドラは風でかなり揺れ、リフトは運転中止でした。
2018.9.30道の駅「白馬」
台風接近により道の駅で1日すごしました。トイレも綺麗で車中泊にはもってこいの駅です。
2018.9.29八方尾根2
八方池は人もまばらで、じっくり景色を楽しめる状態でしたが、ガスと雨でシャッターチャンスがなかなかおとづれませんでした。
自然に関することは、陶器山ニュースへ。
生き物・花・植物などは、観察記録へ。
管理人の旅物語は、管理人の部屋へ
生き物・花・植物などは、観察記録へ。
管理人の旅物語は、管理人の部屋へ