明けましておめでとうございます。正月三が日はどっぷりと酒に漬かっています。食べて、飲んで、寝ての極楽蜻蛉。今年もお付き合いください。
鳥 26p
2018.12.28更新
2018年最後の更新、あっという間の1年でした。陶器山の冬鳥の象徴ルリビタキが何とか間に合いました。皆さま良いお年をお迎えください。
鳥 26p
鳥 26p
2018.12.21更新
2018.12.18更新
2018.11.17更新
2018.11.13更新
2018.10.30更新
2018.10.27更新
2018.10.23更新
2018.10.20更新
2018.10.10更新
2018.10.7更新
2週間ぶりの更新、八つの山と林道の紅葉、台風と盛りだくさんの旅を楽しみ今日(10.7)帰ってきました。紅葉や雷鳥などは写真の整理がつき次第管理人の部屋にアップします。
鳥 9P
蝶・蜻蛉・昆虫 22p
花・植物 5p
鳥 9P
蝶・蜻蛉・昆虫 22p
花・植物 5p
2018.9.22更新
2018.9.18更新
2018.9.12更新
里山を象徴する蜻蛉カトリヤンマが今年も現れ陶器山丘陵の自然の豊かさを改めて実感します。(生息条件である水田がまだ残っています)
不思議な怪しい、夜咲くカラウウリの花の観察を今回で終了しました。
鳥 11p
蝶・蜻蛉・昆虫 17p
花・植物 8p
不思議な怪しい、夜咲くカラウウリの花の観察を今回で終了しました。
鳥 11p
蝶・蜻蛉・昆虫 17p
花・植物 8p
2018.9.4更新
2018.8.28更新
2018.8.25更新
2018.8.22更新
2018.8.18更新
2018.8.14更新
蝶や蜻蛉が大賑わい、鳥も幼鳥が華を添えています。カラスウリも夜になると怪しげな花を咲かせます。PLの花火は掲載欄の下段に2016年の分もありますので、2018.8.1との比較ができます。
鳥 11p
蝶・蜻蛉・昆虫 24p
花・植物 4p
PL花火 4p
鳥 11p
蝶・蜻蛉・昆虫 24p
花・植物 4p
PL花火 4p
2018.8.11更新
2018.8.4更新
自然に関することは、陶器山ニュースへ。
生き物・花・植物などは、観察記録へ。
管理人の旅物語は、管理人の部屋へ
生き物・花・植物などは、観察記録へ。
管理人の旅物語は、管理人の部屋へ