2020.8.18更新№10 オオタカ幼鳥2




2020.8.15更新№10 セグロセキレイ幼鳥
2020.8.15更新№8 オオタカ幼鳥2羽目2




2020.8.15更新№2 アオサギ幼鳥2




2020年8月 コナラの樹液に群がるカブトムシ
陶器山にたくさんの昆虫がいますが、1本のコナラに樹液を求めて十数匹ものカブトムシが群がります。カブトムシ以外にもカナブン、コクワガタ、日本最大種のミヤマカミキリムシまで集まってきます。お恥ずかしいような動画ですがカブトムシのお好きな方はどうぞご覧ください。
2020.8.12更新№16 ヒバリ2
半狂乱になって出口を探しますが、なかなか出ることができません。おかげでいい写真が撮れました。
2020.8.12更新№13 セグロセキレイ幼鳥
2020.8.12更新№8 カワセミ
久しぶりのカワセミ、木が邪魔ですが、近くで撮ることができました。
2020.8.12更新№7 オオタカ幼鳥2羽目
最後に巣立った2羽と思われます。
2020.8.12更新№5 オオタカ幼鳥1羽目
この日現れたオオタカ幼鳥は2羽
2020.8.8更新№6 オオタカ幼鳥3
左が雌、雄が右、大きさの違いがよくわかります。雌を親鳥と間違える人がいます。(幼羽の有るなしは肉眼では難しいです。)
2020.8.5更新№7 カルガモ3
ため池でくつろぐカルガモ前2パージとは日付が違います。
自然に関することは、陶器山ニュースへ。
生き物・花・植物などは、観察記録へ。
管理人の旅物語は、管理人の部屋へ
生き物・花・植物などは、観察記録へ。
管理人の旅物語は、管理人の部屋へ