2020.6.17更新№7 ヒメジャノメ
陶器山ではさして珍しい蝶ではありませんが、里山の減少とともに数をへらしつつある蝶。
2020.6.17更新№6 クロヒカゲ
暗い所を好む蝶、森や里山の減少で数を減らしつつあります。
2020.6.17更新№5 キアゲハ&蜘蛛
前パージの蝶が蜘蛛の巣につかまり、蜘蛛の一噛みでグッタリ。自然界の掟とはいえ、可哀そうでした。
2020.6.14更新№9 ヒメウラナミジャノメ
近年数を増やしている(陶器山)
2020.6.14更新№8 サトキマダラヒカゲ
ヤマキマダラヒカゲほどではないが数を減らしている蝶の一つ。なおサトとヤマの見分けはむつかしい。
2020.6.14更新№7 ゴマダラチョウ
里山の衰退とともに急速に減少している蝶
2020.6.7更新8 ヒメウラナミジャノメ
2020.6.7更新3 ヒメマダラエダシャク
2020.6.4更新№10 ヒメウラナミジャノメ
2020.6.4更新 クマバチ
ミツバチの仲間のおとなしいハチ、漫画で悪役にされていましたが刺されることはまずありません。背中から写していますので雌雄が判りませんが、雄には針がありません。
2020.5.31更新 マイマイカブリ
カタツムリ(マイマイ)が主食の甲虫
自然に関することは、陶器山ニュースへ。
生き物・花・植物などは、観察記録へ。
管理人の旅物語は、管理人の部屋へ
生き物・花・植物などは、観察記録へ。
管理人の旅物語は、管理人の部屋へ