2020.8.12更新№6 ヒメウラナミジャノメ
2020.8.12更新№3 タイワンウチワヤンマ
2020.8.8更新№5 ヒメウラナミジャノメ
2020.8.5更新№11 ヒメウラナミジャノメ
2020.8.5更新№10 ヒメアカタテハ
陶器山では個体数に変化はありませんが、全国的には減りつつある。
2020.8.1更新№5 ウチワヤンマ
日本産のウチワヤンマ、タイワンウチワヤンより一回り大きい。大阪府準絶滅危惧種。
2020.8.1更新№3 ゴマダラカミキリ
一般的なカミキリ、ミカンの木を食害。
2020.7.28更新№14 ヒメウラナミジャノメ
2020.7.28更新№12 ツマグロヒョウモン
2020.7.28更新№5 タイワンウチワヤンマ
2020.7.28更新№3 クビアカツヤカミキリムシ
桜・梅・桃などバラ科の樹木に損害を与えている外来種。特定外来生物に指定、大きさは3㎝ほど。
2020.7.25更新№12 ツマグロヒョウモン
2020.7.25更新№4 ウスバキトンボ
別名、盆トンボ。お盆のころに集団で現れるが最近は数が減っている。
2020.7.25更新№2 シオヤアブ
最大種のアブ、昆虫界の殺人者とも呼ばれるが、捕食の対象は昆虫。
2020.7.28更新№2 キマワリ




自然に関することは、陶器山ニュースへ。
生き物・花・植物などは、観察記録へ。
管理人の旅物語は、管理人の部屋へ
生き物・花・植物などは、観察記録へ。
管理人の旅物語は、管理人の部屋へ