2020.9.18更新№10 ツマグロヒョウモン
2020.9.18更新№7 キアゲハ
夜9時半位、カラスウリの観察をしている時に発見。睡眠中なのかライトを照らしても近づいても一切動きません。
2020.9.15更新№14 サトキマダラヒカゲ
2020.9.15更新№5 オオシオカラトンボ雄
2020.9.15更新№4 チャイロスズメバチ
生息地域が限定されているチャイロスズメバチ、陶器山での生息が確認できて嬉しいですが、攻撃性の強いハチですので要注意。
2020.9.11更新№14 ツマグロヒョウモン
2020.9.11更新№13 サトキマダラヒカゲ
2020.9.11更新№6 オオシオカラトンボ雄
2020.9.11更新№5 オオシオカラトンボ雌
2020.9.8更新№11 タイワンウチワヤンマ
2020.9.8更新№10 シオカラトンボ、モンキチョウを捕食
2020.9.8更新№6 オオシオカラトンボ雌
2020.9.4更新№29 ツマグロヒョウモン雌
2020.9.4更新№20 タイワンウチワヤンマ2
2020.9.4更新№19 タイワンウチワヤンマ
2020.9.4更新№13 オオシオカラトンボ雄2
2020.9.4更新№12 オオシオカラトンボ雄
2020.9.4更新№11 オオシオカラトンボ雌
2020.9.4更新№9 ミヤマカミキリ
カミキリムシの中では日本最大種
2020.9.4更新№8 ミドリカミキリ
陶器山で初めて見つけました。
2020.9.4更新№7 タイワンタケクマバチ
2020.9.1更新№14 タイワンウチワヤンマ
2020.9.1更新№10 オオシオカラトンボ雄
2020.9.18
2020.9.18
自然に関することは、陶器山ニュースへ。
生き物・花・植物などは、観察記録へ。
管理人の旅物語は、管理人の部屋へ
生き物・花・植物などは、観察記録へ。
管理人の旅物語は、管理人の部屋へ