2020.12.9更新№3 ツマグロヒョウモン
2020.12.6更新№5 ツマグロヒョウモン
2020.11.29更新 ナツアカネ雌?
ナツカネとアキアカネのかは自信がありません。何となくナツアカネとというイメージを持ちました。
2020.11.26更新№3 ホシホウジャク2
広角レンズで接近撮影
2020.11.26更新№2 ホシホウジャク
ホウジャクの仲間では、11月まで生き延びます。
2020.11.8更新 オオアオイトトンボ
2020.11.4更新№4 アサギマダラ
久しぶりの出会い、やや色が褪せています。
2020.11.4更新№2 オオアオイトトンボ
2020.11.4更新 クルマバッタモドキ
2020.11.1更新№2 オオアオイトトンボ
2020.10.28更新№2 ツマグロヒョウモン雌
2020.10.25更新№5 ツマグロヒョウモン雄
2020.10.25更新№4 ツマグロヒョウモン雌
2020.10.25更新 オオアオイトトンボ
2020.10.22更新№2 ツマグロヒョウモン
2020.10.19更新№7 ヒメウラナミジャノメ
2020.10.19更新№5 ツマグロヒョウモン雌
2020.10.16更新№14 ツマグロヒョウモン雌
2020.10.16更新№13 サトキマダラヒカゲ
2020.10.13更新№12 サトキマダラヒカゲ
2020.10.13更新№6 シオカラトンボ連結
2020.10.13更新№4 オオアオイトトンボ
2020.10.13更新№2 タイワンタケクマバチ
外来種。胴に黄色のマフラーがついていないので、日本のクマバチとは違いがよくわかります。
自然に関することは、陶器山ニュースへ。
生き物・花・植物などは、観察記録へ。
管理人の旅物語は、管理人の部屋へ
生き物・花・植物などは、観察記録へ。
管理人の旅物語は、管理人の部屋へ